
激安輸入タイヤのオートウェイが激安タイヤを売りまくっているのでアジアンタイヤが人気に
アジアンタイヤの認知度が上がっていますね!なんだかこの頃、大口径タイヤの持ち込みが多い~
激安タイヤのオートウェイが流行っていますね!といっても私も、何度も買っていますけどね。
とにかく値段がハンパじゃなく安いからサーキットでも毎回アジアンタイヤをテストしていますがなぜそれができるかというと、
国産グリップタイヤ1本の価格でアジアンタイヤは4本買えちゃうからなんですよね!まあ今回もこんなタイヤが持ちこまれました。
インドネシア製PINSO TYRES(ピンソタイヤ) PS91
このアジアンタイヤのピンソPS-91タイヤは、70スープラでサーキット走ったことあります。
性能はスポーツタイヤとグリップタイヤの中間ぐらいのグリップ力街中では充分な性能で~す。
Pinso PS91のタイヤサイズと値段は⇒コチラから
次に持ちこまれたのが韓国製ロードストーンN7000タイヤ
NEXENタイヤのヨーロッパ向けのブランドがこのROADSTONです。
なんだか見た目ブロックが弱そう。組んでみると、19インチなのに柔らかい~
サイドウォールが19インチでここまで柔らかいタイヤは、初めてかも乗ってみると、メチャ静かで驚きました。
19インチあたりだと、速度を上げるとうねり音がでるんですけどね。まだ高速は走っていないので分かりませんがとにかく、
この頃アジアンタイヤが多くなったのは確かかも他にもイロイロなタイヤが持ちこまれるけど初めて見るメーカーも多くなってきたな~
オートウェイさんも、輸入タイヤメーカーさんを増やしているし次のサーキットの午前中、なに履こうかな~激安タイヤを知らない方のために、
リンクを張っておきま~す。ROADSTONEタイヤの種類は⇒コチラから
コチラも参考に!
私もアジアンタイヤの価格を始めて見た時は、あまりの安さにビックリしました。
コチラも参考になると思います。価格を見たら、あまりの安さに驚きますよ!
↓↓↓↓激安アジアンタイヤ入口はコチラから↓↓↓↓
アジアンタイヤJPでタイヤ選びの選択枠が、広がります。
気になるアジアンタイヤがありましたら、サイト内の検索窓に、タイヤ名を入力し検索してください。
タイヤ性能評価レビューをしたアジアンタイヤは検索されます。ぜひ実際に乗ったタイヤの感想をタイヤ選びの参考にして頂けたらうれしいです。
更新日:2021年04月07日
激安タイヤのオートウェイが流行ってる?でした!
コチラも参考に
アジアンタイヤJPが、今まで試乗した中で感動したアジアンタイヤをまとめました。