
フェデラルタイヤSS595でサーキット走行 タイヤ性能比較レビュー
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
さてサーキットではどんな性能が出るのでしょうか!
といってもサーキット用には作られていませんけけどね(笑)サーキットも初めての参加者です。
S13シルビア2000ccNAをドライビングすることに、S13シルビア、もう乗ることは無いと思っていましたが
ノーマルのS13がまだあるなんて、驚きです。S13シルビアのオーナーさんを助手席に乗せての同乗走行で~す。
足回りはドノーマルでアライメントもノーマルです。
フェデラルSS595ってサーキットではどうなんでしょう?
気温は9度、タイヤ的にはなかなか温まらない気温ですね。
ピットアウトして1周目は、車の性格を知らないと危ないのでそれなりの走りで(笑)2周目から速度をアップしていきま~す。
3周目から全開走行スタート、コーナーを思いっきり攻めてみます。ウ~ン、グリップがイマイチ、
上りのS字でリヤが一気に滑りだし、大カウンター大会、3回振り返してコースにとどまりました!チョットやばかった~(笑)
気を取り直して再び全開走行で~す。5周を過ぎたあたりからグリップが上がって来たぞ~!おッ・・・なかなかグリップ力あるじゃん、
やっぱりスポーツタイヤ以上の性能がありますね!横のグリップもあるしそれ以上縦のブレーキング時のグリップがいい、
このタイヤの特徴の一つかも、10周走ったところでピットに戻ってタイムを見ると、マジ・・・このノーマル車でここまでタイムが出ちゃうんだ~
フェデラルSS595って(驚)ハッキリいって、価格を考えたらこのSS595って性能高すぎです。
全く国産タイヤに引けをとっていません。確かに国産グリップタイヤと比較するとグリップ性能は及びませんが間違いなく
国産スポーツタイヤよりグリップ性能が高いですね。私のイメージはすっかり変わりました!このフェデラルSS595っていうタイヤ、
かなりいいタイヤでした。価格からしてみれば、大満足タイヤです。
フェデラルSS595のタイヤサイズと価格は
↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓
ハイグリップタイヤなら、2016年に発売された
アジアンハイグリップタイヤがあります。
コチラから⇒アジアンタイヤハイグリップランキング
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月10日