
ナンカンNS-25とNS-20の性能比較です。
NANKANG NA-25とNS-20のタイヤデザイン
NANKANG NS-25のトレッドパターンは、こんな感じ
NANKANG NS-20のトレッドパターンは、こんな感じ
どちらもNANKANGのプレミアムタイヤでNS-20はNANKANGのフラッグシップタイヤです。その後に発売された、
プレミアムタイヤのNS-25との差を知りたくて、今回試乗性能比較をすることにNS-20は今まで、
セダン、スポーツ、ミニバンまですべて試乗し、性能は分かっているので今回は、NS-25を試乗し、
NS-20との差を調べていきます。今回試乗させていただいた車は70ヴォクシーです?
NANKANG NS-25 一般道を乗った感想レビュー
なんでミニバンにプレミアムタイヤ???まずは街乗りですがNS-25は、さすがプレミアムタイヤと言ったところです。
とても静かだし、乗り心地も抜群です。結構な時間走りましたが街乗りでは、まったく不満はない仕上がりのタイヤです。
このNS-25というタイヤ、NANKANGタイヤのフラッグシップタイヤのNS-20のプレミアムタイヤより静かで、乗り心地がイイです。
チョットこれには驚きました。かなり高次元の静かさと乗り心地でコーナーも攻めてみましたが、グリップ力も充分あり、
まったく不安感もありません。街乗りは快適そのものです。それならと、ETCカードを変えて
NANKANG NS-25高速道路へGOです
インターのコーナーを攻めてみるとやはりプレミアムタイヤですね!横剛性もしっかりあります。グリップもイイ感じです。
速度を上げ、高速道路に合流速度が上がっても、静かさと乗り心地はバッチリです。直進安定性もイイね。
快適そのものです。今のところ、不満点が見つからないんですが
NANKANG NS-25首都高テストです
路面の継ぎ目が多いので乗り越えた時の音と乗り心地がすぐわかるのが、首都高のイイところですね!何度も継ぎ目を乗り越えても静かさと、
乗り越えた後の収まりはイイです。で、問題のグリップ力ですがなるほど、ココでNS-20との差が出る訳ですね!
コーナー途中から切り足したときの横剛性は、ほぼ変わりませんが限界時のグリップ力は、NS-20の方が上です。
何度もコーナーを攻めてみて、なるほどココが違うのね!ようやく、答えが分かりました。
NS-20は、スポーツ・プレミアムタイヤでNS-25は、コンフォート・プレミアムタイヤです。
プレミアムタイヤをミニバンに履かせる選択技は
今まで思っても見ませんでしたが静かさ、乗り心地、横剛性を兼ね備えたプレミアムタイヤって、
セダンだけではなくミニバンにもマッチングが良かったのには驚きました。
アジアンタイヤには、まだミニバンタイヤ専用のタイヤカテゴリーはありませんがプレミアムタイヤをミニバンに
履かせる選択技も有りだということに、始めて気づかされました。国産タイヤでは、ミニバンにプレミアムタイヤを選ぶ方は、
まず居なかったので試乗の機会がなく、分かりませんでしたがアジアンタイヤは低価格なのでミニバンにもプレミアムタイヤを選べるという利点ですね!
静かで、乗り心地が良く、そして横剛性もある贅沢タイヤですが、アジアンタイヤなら手の届く低価格で、プレミアムタイヤを選ぶことができると思います。
今回はとても勉強になりました。価格を見たら驚きますよ!
プレミアムタイヤがこの価格で履けるんですから
スポーツプレミアムタイヤは
コチラから⇒NANKANG NS20
コンフォートプレミアムタイヤは
コチラから⇒NANKANG NS25
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年06月04日