
アリストのタイヤをMOMOアウトランM3に履き替えました。
タイヤサイズは225/55R16の純正サイズです。
このタイヤサイズ4本で、送料込みで30,000円で、おつりが来ちゃうんですから、どれだけ安いんだよ~という感じです。
でも消耗品は安くて良ければ満足ですよね!タイヤ代節約です。ちなみに嫁のカローラフィールダーには、MOMO OUTRUN M1を履かせています。
今まで履いていたプロクセスC1Sですが、
さすがに長年使っていたので、トレッド面にヒビが入るぐらい、カチカチになり、
雨の日は本当にグリップしてくれなくなったので、タイヤを交換することに!
距離は走らないので、溝はたくさん残っていますが、ウエットグリップが危険になったので!交換です、今までお疲れさまでした。
MOMO OUTRUN M3タイヤに交換して
アリストに取り付けです。
さすがに古さは、隠せないですね!なんといっても平成9年車ですから!
タイヤ交換終了です。
自分の車だとタイヤ性能が思いっきり分かりますね!
初めてコンフォートタイヤを選びましたが、プレミアムタイヤよりやはり、乗り心地の面ではコンフォートタイヤの方が良いです。
そして静かさもメチャ静かで、この静かさというのは、タイヤと車とのマッチングもあるので、このタイヤは静かですとは、
一概に言えないところもあるんですよね!弟の50プリウスにブルーアースGTを履かせたら、ブルーアースは静かなタイヤのはずでしたが、
車とのマッチングが悪かったのか、メチャうるさかったという経験もあります。ブルーアースGTに履き替えたばかりの弟にアリストを載せたら、
何だこの静かで乗り心地が良いタイヤは~って、感動していました。弟もどちらかというと、プレミアムタイヤ派だったので、
今回コンフォートタイヤのMOMO OUTRUN M3がとっても気にいったみたいで、このタイヤ俺も履きたいと、注文していました。
タイヤが安いので即ネットから注文していましたよ(笑)ハイブリッド車だと、うるさいタイヤは、とても気になるみたいですね!
それにしてもイタリアのタイヤ技術は凄いです。でも中国の工場で生産することで低価格を実現している高性能タイヤです。
もしダメなタイヤなら、MOMOブランドに傷がつきますしね!もちろんイタリアの生産機械を使って、イタリア品質できちんと管理されていますよ。
それはサイドウォールの仕上りの美しさにも出ています。
MOMO OUTRUN M3のタイヤサイズと値段は
コチラから⇒MOMO OUTRUN M3
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年03月25日