
ダヴァンティDX240タイヤの特徴
DX240(ディーエックス240)タイヤは、ドライ&ウェットグリップに定評のある力強い走りが堪能できます。
また、静粛性に優れた静かな乗り心地です。
というタイヤメーカーさんのセールストークです。
タイヤカテゴリー(スタンダードタイヤ)
インチサイズ(13~14インチ)
DAVANTI DX240のタイヤデザイン
タイヤトレッドパターンはこんな感じ
タイヤサイドはこんな感じ
タイヤのショルダーはこんな感じ
DAVANTI DX240タイヤサイズと値段はコチラから⇒DAVANTI DX240
DAVANTI DX240タイヤに乗った特徴と感想 一般道タイヤ性能評価レビュー
初めて乗るタイヤメーカーのDAVANTI タイヤ、イギリスのタイヤメーカーが作るタイヤって、
サイドウオールの仕上りが本当に美しいんですよね!DAVANTI DX240タイヤに乗ってみました。
乗り始めは静かで、乗り心地が凄くマイルドな印象です。これでスタンダードタイヤと言うのは結構レベルが高そうです。
イロイロなところを走り、路面の悪いところも走りましたが、とっても静かで乗り心地も良く、突き上げ感もありません。
なんだかコンフォートタイヤに乗っているみたいです。コーナーを攻めてみるとこれもちょっと驚き、
グリップもかなりあるタイヤということが確認できました。これが標準のスタンダードタイヤと言うなら、
コンフォートタイヤはどれだけ静かなんでしょうと思ってしまいます。街中ではとても満足なタイヤでした。
DAVANTI DX240の高速道路タイヤ性能評価レビュー
高速道路はどうなのでしょう?ETCゲートをくぐって、きついコーナーへ、ほォ~なるほど、
なんだかこの感覚に似ているタイヤがあったな~それはさておき、
高速の合流手前からフル加速そして合流です。高速になると車線変更で多少グニャリ感があります。
でも高速の静かさもかなりのものです。おそらく今までアジアンタイヤに乗った中で、スタンダードタイヤの中で順位をつけるなら、2位か1位かですね。
DAVANTI DX240の首都高タイヤ性能評価レビュー
スタンダードタイヤなので、普通は首都高テストはやらないのですが、
このDX240はかなりスタンダードでも高性能でしたので、そのまま首都高にGOです。
継ぎ目の段差が多い首都高でも突き上げ感はまったく感じませんね。さてコーナーに入ると、
グリップ感もとても良いです。コーナーを攻めてみると切り始めの反応は多少遅れますが、
グリップはスタンダードタイヤとは思えないほどありますね。
イギリスのタイヤメーカーのDAVANTI タイヤ今回はDX240を試乗させて頂きました。
標準のスタンダードタイヤでしたが、かなり高性能なタイヤということが分かりました。
DAVANTI DX240タイヤサイズと値段は
コチラから⇒DAVANTI DX240
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年01月17日