
ATR SPORT2のタイヤデザインを見てみましょう!
ATRSPORT2のトレッドパターンは、こんな感じ
サイドウォールは、こんな感じ
タイヤの角、ショルダー部は、こんな感じです
ATR SPORT2の実際のタイヤ性能はどうなのでしょうか?
ATR SPORT2のタイヤサイズと値段はコチラから⇒ATR SPORT2
ATR SPORT2の一般道タイヤ性能評価レビューです!
一般道を乗ってみると、確かにATR SPORTより静かで、乗り心地もイイです。
コーナーに入っても違和感なくスパッと曲がってくれますね。
下りコーナーを攻めてみると、なるほどATR SPORTとは性格が違うようです。
ATR SPORT2の高速道路 タイヤ性能評価レビューです!
加速車線で速度を上げると、このATR SPORT2の良さがはっきり出ますね。
車の基本である直進性がもの凄く良いタイヤです。
高速道路で直進性が良いタイヤは、長時間運転しても疲れないという特徴があります。
静かさ、乗り心地も良いです。タイヤのトレッドパターンを見るとかなり大きいブロックだったので、
パターンノイズがうるさいタイヤなのかなと思いましたが、結構快適なタイヤですね。
ATR SPORT2の首都高速 タイヤ性能評価レビューです!
継ぎ目の多い首都高ですが、継ぎ目に乗ってからのおさまりが良いタイヤです。
コーナーを攻めてみるとATR SPORTとATR SPORT2の性格の差がハッキリと分かりました!
ATR SPORTはコーナー入口でブロックヨレを感じるますがATR SPORT2はブロックヨレじゃなくてサイドが柔らかい感じです。
その後のタイヤのグリップは、結構スゴイの一言。コーナー中の接地感はATR SPORTより、ATR SPORT2の方が上ですね。
しばらく走ってタイヤの温度が上がってくるとさらにグリップ力がアップします。トータル性能は、
静かさと乗り心地は良いのですがプレミアムタイヤまでのトータル性能、快適性はありません。
でもこのトレッドパターンのブロックの大きさでこの静かさを出すんですから、さすがフラッグシップタイヤです。
グリップ力はグリップタイヤとスポーツタイヤの中間といった感じです。ここまでグリップが高いとは予想外でした。
メーカーさんのセールストークを読むとコンフォートタイヤに振ったのかなァ~と思いましたが、
実際試乗してみると全然、高性能スポーツタイヤでした!ハイパワーのセダン車にもオススメできるタイヤです。
しかし残念ながら、ATR SPORT2タイヤが手に入らなくなってしまいました。
コチラを参考にしてみてください。
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年11月12日