
YOKOHAMA ADVAN A048 S(セミスリック)タイヤ サーキット走行でバースト
前回の耐久走行会で、70スープラでバーストしたSタイヤを組み変えます。ウ~ン耐久走行会だと3回まで持ちませんでした(泣)
コンパウンドはM、耐久走行会だと高くつくな~
ここが一気にバーストしたところ
ヘアピン出口でボンという音とともに車の動きが~(汗)もし高速コーナーでおきていたらと思うと・・・(怖)
160キロでコーナーに入って、Sタイヤが泣いている時にバーストしたらと思うと、ただではすみませんからね。
本当に高速コーナー中じゃなくて良かったです。
さて次回、コンパウンドはグリップは落ちるけど長持ちするコンパウンドのMHにしま~す。
これ低温では全然グリップしないから、念入りにタイヤを温めないとタイヤの温度管理が面倒なコンパウンドです。
また、午前中は一般ラジアルで、午後Sタイヤにしよ~と何しろSタイヤは値段が高いのでJZA70スープラだと
Sタイヤ4本で福沢さん15枚必要なんだもん高すぎる~早くアジアンタイヤで安いSタイヤ出ないかな~な~んて思っている私でした。
ヨコハマA048のタイヤサイズと価格は
コチラから⇒ヨコハマタイヤ A048
実は、とてつもないアジアンタイヤも発売されました。安くてSタイヤ並のグリップ力のあるタイヤをお探しの方に!
タイヤサイズと価格を確かめておいてくださいね!
コチラから⇒NANKANG NS-2R
サーキットでタイムアタックなら
コチラを参考に⇒アジアンハイグリップタイヤランキング
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2022年12月25日