
サイロンストリートレースタイヤ装着!試しにですけどね。
何しろ、耐久走行会2回で、しかも午後から・・・使ったプロクセスR1Rタイヤは、こんな状態になるので
サーキットコース内の走行時間的には、4時間かな重たい車にR1Rは、お財布にやさしくないです。
ということで、今までアジアンタイヤもテストしてきたけどそろそろ違うタイヤをテストすることにしようと思っていたら
知り合いにテストしてほしいタイヤがあるんだけどって?ということで、紹介されたタイヤをテストすることに。
なんだか懐かしいパターンと思った方はバブル前の走り屋だった方ですね(笑)サイズが無くて225ですが、まあイイか!
ちょっと荷重指数が足りないかな!おそらく、サーキットではエアー圧3K超えないとコーナー中タイヤが倒れるかも(汗)
そういえば、このタイヤの溝ってやけに少ない計ってみると、溝の深さは5ミリ・・・となると・・・・・(恐)
スリップサインまで3.4ミリか~Sタイヤと同じ溝の深さなのか~もしかして耐久走行会で走ると1日で、終わっちゃうかも知れません(汗)
さて、バランスはイイですね。
さて70スープラのフロントに履かせて
公道のインプレは、ありませんよ?できませんが正解かな(汗)何しろ、車内がドンガラだし、
フェンダーライナーも付いていないので静粛性とか乗り心地とか評価できる車ではないので(笑)
しかも一般道でグリップの限界走行なんて、できないしサーキットで使えるように、皮むきしておきま~す。
この手のベットリ感のあるタイヤは、皮むきしないで走ると、最初メチャ滑ることが多いですからね(笑)
安いハイグリップタイヤを、お探しなら
コチラから⇒アジアンタイヤハイグリップランキング
試乗したタイヤ評価もしています。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年04月15日