
アルファードに取り付けたタイヤクムホのエクスタSP1
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
値段もメチャ安です。フロントがコレ
そしてリヤがコレクムホエクスタSPT
このクムホというタイヤメーカーは日本国内でも大手カー用品店のオートバックスが、
プライベートブランド扱いでKUMHOブランドの専売タイヤを展開し販売を手がけているタイヤです。
組むのも普通、特別サイドウォールが硬いこともありません。さて乗ってみると、
車が車なので攻めることはできないけど乗り心地は19インチですが、結構イイね。
でも静かさは、やっぱり国産タイヤの方が上です。まあ値段を考えると、我慢できる範囲かなというか、
日本製タイヤの静かさのレベルが高すぎるんだろうな~この頃の1500ccクラスでも、
もの凄く一定走行時は静かだもんね。聞こえてくるのはタイヤノイズ車が静かになった分、
タイヤメーカーも静かさを追求しているんだよね。タイヤって奥が深いトータル性能を上げるのがもっとも難しいし
ECOタイヤは燃費に特化しているけどやはり乗ってみると、限界グリップは下がっているし、
ウェット性能はなんじゃコレ~のレベルだし安全面では、ちょっと???です。
これからエコマークのAAAのタイヤが多く出てきていますが、止まる性能も追求してくれないと、なんだかヤバイ予感です。1
センチ手前で止まれば、事故じゃないですからね。サーキットを走ると、タイヤの重要性っもの凄く分かるんですよね。
やはり、グリップするタイヤの方が安全に走れるからね。今ではアジアンタイヤも高性能タイヤが発売されています。
私もアジアンタイヤの価格を始めて見た時は、あまりの安さにビックリしました。
アジアンタイヤ.jpのおすすめアジアンタイヤ、タイヤカテゴリー別ランキング
贅沢な高性能タイヤならコチラ⇒ プレミアムタイヤランキング
静かさ乗り心地を重視するならコチラ⇒コンフォートタイヤランキング
グリップ力欲しいならコチラ⇒スポーツタイヤランキング
快適性無視、圧倒的なグリップ力ならコチラ⇒ハイグリップタイヤランキング
ミニバンをもっと快適に⇒ミニバンタイヤランキング
大口径でも高性能しかも低価格⇒SUVタイヤランキング
ECOタイヤを選ぶならコチラ⇒ECOタイヤランキング
軽自動車も種類が豊富コチラから⇒軽自動車タイヤランキング
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2023年09月25日