アジアンタイヤはなぜ安いの?
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。
アジアンタイヤの魅力は、なんといっても圧倒的な価格の安さです。
初めてアジアンタイヤの価格を見たときは、そのあまりの安さに驚きました。
でもそれと同時に、こんな安いアジアンタイヤ性能はどうなのか?と思いました。
今では、アジアンタイヤ性能は、国産タイヤ性能を超えるタイヤも出てきています。
PROTURA RACEのタイヤサイズと価格は⇒コチラから
アジアンタイヤが安かろう悪かろうは、もはや過去の話になっています。
アジアンタイヤは2005年あたりから
一気にタイヤ性能が上がり始めました。
日本のバブル崩壊から、円高に傾き
日本のタイヤメーカーが、海外でタイヤ生産を
しなければ、ならなくなったからです。
プレミアムタイヤの値段を見てください⇒コチラからMOMOトップランM300
これにより、日本のタイヤ技術の流出が、
少なからず起きたのでしょう。
2010年あたりから、ドライグリップ面では
かなりタイヤ性能が上がり、日本のタイヤ性能と比べても
ドライグリップ面では、ほぼ変わらない性能を持つまでになりました。
その後、静かなタイヤの研究がなされ
コンフォートタイヤ登場するようになり
アジアンコンフォートタイヤの値段を見てください⇒コチラから
これもまた日本のタイヤと互角の性能を出すタイヤが出てきました。
2015年から2016年にかけては、
日本のタイヤを超すドライグリップを持つアジアンタイヤまで
登場してきました。
2014年から2015年の日本は超円高により
ガソリン価格が高騰し、燃費を重視しなければならなくなり
タイヤ性能をECOタイヤにシフトしていました。
日本で発売されたECOタイヤの初期のタイヤは
乗ってみると最悪でした。ウエットグリップが
まるでダメで、このタイヤが日本のタイヤなの???
と思ったぐらいです。
ですが、1年も経たないうちに、技術の進歩は早いです。
ウエットグリップは改善され、今では全く不安のない
ECOタイヤになりました。
エコタイヤのタイヤサイズと価格はコチラから⇒NANKANG ECO2+
日本のタイヤでも失敗を繰り返し、お客様からの声を聞き
改善してきて今のタイヤ性能を出せているんです。
アジアンタイヤメーカーもまったく同じ流れ
日々技術革新、改良が加えられ
タイヤ性能を上げてきています。
私もそうでしたが、日本人の悪い癖があります。
安い商品は⇒悪い商品
高い商品は⇒良い商品
という、既成概念を持っています。
以前の私もそうでした。
ファイナリスト595EVOのタイヤサイズと価格は⇒コチラから
アジアンタイヤを試乗し続けてきて
これは、間違いということに気付かされました。
日本の過去のタイヤメーカーの流れ
日本でも昔はブリヂストンのポテンザシリーズが出た時は
そのグリップ力に衝撃を受けました。
他の日本メーカーとの差は、明らかでタイヤグリップ性能なら
ブリヂストンしかないとまで言われた時代もありました。
でも、日本の他メーカーも、性能の良いタイヤを作れば
売れるという目標ができ、それが技術の進歩を加速させました。
今では、ブリヂストンタイヤ、ヨコハマタイヤ、
ダンロップファルケンタイヤ、トーヨータイヤの4社が
高次元のタイヤ性能を競っています。
NITTO NT555 G2のタイヤサイズと値段は⇒コチラから
タイヤ性能もここまで高次元になってくると
差別化を図るため各社の強みを伸ばしているところです。
タイヤの性能というのは、各国、その時代でニーズで変わってきます。
日本の過去のニーズから振り返ってみると!
グリップ力⇒静かさ⇒乗り心地⇒横剛性耐摩耗⇒燃費性能
日本の過去の車の人気を振り返ってみると!
スポーツカー⇒セダン⇒ミニバン⇒1BOX⇒ECOカー
というように、車の人気によりタイヤ性能も
求めるものが変り今に至っています。
アジア諸国の今のニーズは、スポーツカーです。
パワーのある車が大人気です。
過去の日本と同じ流れですね!
アジアンタイヤの性能は、日本のタイヤ性能と差がかなり縮まりました。
アジアンタイヤの魅力は、なんといっても価格の安さです。
私はサーキットを走るのが大好きなので
お金に余裕のある時は、サーキットを楽しんでいますが
やはり、タイヤ代がバカにならなんです。
国産のSタイヤを履いてしまうと、2時間走行でタイヤは終わってしまうし、
国産のグリップタイヤを履いてもサーキットフリー走行なら2回、
2日でタイヤが終わってしまいます。
17インチなので、国産グリップタイヤ4本で10万円越え
国産Sタイヤだと14万円越えという出費です。
安くてグリップするタイヤはないものかと
これサーキット仲間からも同じ意見が多数ありました。
コチラのハイグリップタイヤの値段を見てください⇒NANKANG NS-2R
そこで価格の安いアジアンタイヤを試してみることに
サーキットに行くまでの一般道、首都高、高速道路と
サーキット午前中はアジアンタイヤでの走行
午後は国産タイヤに履きかえての走行をすることに
アジアンタイヤの走行の評価を、
このブログで紹介することにしました。
激安タイヤならオートウェイ
始めての方は、あまりの値段の安さに驚きますよ。
アジアンタイヤ選びの参考にして頂けたら、うれしいです。
更新日:2024年12月10日
激安アジアンタイヤをオススメできる理由!圧倒的な価格の安さです。でした。